砂漠ツアー つづき

バフレイア・オアシスからジープでしばらく走ると、砂丘が見えてきます

これが砂漠かぁ


さっそっくジープを降りて、散策です

砂漠4




砂はとっても細かくてサラサラ


現地ガイドがいうには、砂漠を歩くには、裸足かビーサンがいいらしい

砂漠5
▲現地ガイド2名と私



いやいや

無理だから〜


裸足は熱いし、砂丘はビーサンでは登りにくい


さすが、現地の人は違うねぇ・・・
と感心してしまった


スニーカーだって、この砂丘を登るのには一苦労


だけど、汗はぜんぜんかかないの
乾燥と熱さで、汗が出た瞬間に蒸発するらしい

さすが、砂漠だわ




360℃見渡す限り砂漠

砂漠6




気持ち良すぎるぅ





そして、サラサラの砂丘のあとは・・・・・・・・


そう
砂漠といっても、いろんな砂漠があるんです



知ってましたか?

私は知りませんでした
砂漠といえば、この砂丘のイメージしかなかったです


でも、他にもあったんです素敵な砂漠が




次回、ご紹介しますね






safa


スポンサーサイト



砂漠のお話 

そう
私は、自然大好き

とか山とか何もないところが大好きなのです
なので、砂漠も大大大好き

えー、困ったことに・・・
最近、砂漠に行きたい願望が強まっております


行きたいからといって、簡単に行ける場所でもなく・・・

最終手段として、昔に行った時の写真を見ながら、思い出に浸っているということです


皆さん、しばらくお付き合いください






バフレイヤオアシス・バウーティ村


エジプトカイロから車で5時間程のところにあります。
ここで、ベドウィンの家に立ち寄ってランチがいただけるとのこと



えっ?!




オアシスというから、緑しかないと思っていたら・・・

砂漠1

砂漠8



ベドウィンの家というから、布でできていると思いきや・・・・
ちなみに、ベドウィンとはアラブの遊牧民族のことですよ


なのに、これ↓

砂漠7


しっかり、普通のお家に定住しておりました





定住してる時点で、ベドウィンじゃないじゃん
私の期待がぁぁ〜




どうも、ご先祖さまがベドウィンだったらしい





いやいや

砂漠への旅はここからが本番





まずはお店に行って、食糧を調達

砂漠2

砂漠3






このあと、クーラーの付いていないジープに乗って砂漠地帯に向かうのでした

砂漠8









つづきは、また後で






safa



選曲

こんばんは


私は、今、曲探しに夢中です

なぜなら、7月13日に行われる発表会での演目が、もう1曲増えたから〜

まさか、ソロで2曲も踊らせてもれるなんて思ってなかったから、とってもうれしいのです

Latifa先生、ありがとう



1曲は、決まっていてジプシーフューション

もう1曲をトライバルにするか・・・・
          ノリノリバーションでいくか・・・・




迷う〜



どっちがいいかな?


皆さん、発表会はぜひ見に来てね




safa


ベリーダンスのためのベリーダンスコンビネーションNo,1<完成版>

 「フィットネスのためのベリーダンスコンビネーション動画 
 「楽しみながら、美BODYへ」 がテーマ

フィットネスのためのベリーダンスコンビネーションNO,1<4/4回目>

※これは、ジェクサーフィットネスクラブで私(山口由起子)が行っているレッスンです

股関節・肩甲骨をバランスよく動かすことで、歪みを整え、代謝を上げていきます。
腰・腹部の引き締めに効果的です。

更新は週1回。少しずつ進んで、1か月でコンビネーションが完成します
今回はトルコの歌手セルタブの「It takes more」の4週目!
このコンビネーションは今週で完成

(コンビネーションの中で使用しているベリーダンステクニックは、クラスで基礎からレッスンしてます)

jexer会員さまは、復習用にご活用ください


楽しみながら、自分のペースでレッスンしてくださいね

(注)ベリーダンスを行うときは、必ずストレッチをしてください。
   急激に腰を動かさないでください。
   腰に持病のある方は、お止めください。



YoutubeにUPしましたので、こちらからご覧ください

ベリーダンスのためのベリーダンスコンビネーションNo,1<完成版>


今週は、スネークアームしながら後ろに向いて、後ろからの振り返りでポーズを決めますよ
サラッと髪をなびかせて、ポーズが決まるとカッコいいね



ジェクサー会員さまへ

今月は大宮店のみ5週目があります!
(4/29 月・祝 12:55〜13:55)

この日は、この曲を踊り込んで、ステキに踊れるようにレッスンしていきます

ぜひご参加くださいね



safa


Cat Walk

こんばんは

今日も夜はだいぶ冷えましたね
はやく暖かくならないかなぁ


でも、こんな日でもベリーダンスは熱いよ

今日のビハインドザベールの入門クラスは、「曲に乗る」「気持ちよく踊る」をメインにレッスンしていきました



「曲に乗る・・・」「気持ちよく踊る・・・」

 ・・・・・

「自由

「気まま

「自然体


といえば・・・・








はい、今日は猫のように自由に歩く「Cat Walk」を取り入れてみました

ノリノリだったねっ
みんなの個性がよーく出てました


同じ猫は、一匹もいなかったよ
十人十色



シャム猫?三毛猫??どら猫???
どんな猫になるかは、あなた次第


あなたの一番HotでCuteな「Cat Walk」を見つけ出そうね





safa


久々のWS

今日は、すごい久々にWS(ワークショップ)に行ってきました



講師は、ロシアの若手新鋭スターダンサーanna borisova(アンナ ボリソバさん)です

anna.jpg




今回はオリエンタルのみエントリー。


まず、体がすごい
プッチンプリンのぷりぷりちゃんです

そして、エネルギーがすごい
あのボディから放つパワーには、圧倒されますね


アンナさんは、自分の長所を最大限に生かすことのできるダンサーさんです
2時間でしたが、すごい勉強になりました


ダンスは、性格、個性、いろんなものが一緒になって表現されるものだと私は思います
ダンスは、その人そのものです


今後は、スタイルを問わずたくさんのWSに参加して、たくさんのダンサーさんたちのダンスを体感していきたいです



人を知って、自分を知って、個性が磨かれる


私が今、一番必要なことは「もっと知る」こと。



今度は、どのWSに参加しようかなっ




safa



今月の・・・

こんばんは

本日、ジェクサー戸田公園では、今月の振付が終了しました
たくさんの方のご参加、ありがとうございました

来週、26日〈金〉が休館日の為、戸田公園メンバーさんは3週で終わっちゃいました

でも、みなさん、上手に踊れてましたよ
「後ろからの振り返りポーズ」決まってました


今日のところの動画は、水曜日にUPする予定ですので、ご自宅でもレッスンしてくださいね



safa


発見!!

今日、昔懐かしいスケッチブックを発見した






最初のページには・・・・






え1






「Spring Dance」???

2000年のちょうど今の時期だわ






次のページがこれ



え2




これはいったいどういう意味だ

今となっては、本人にもわからない・・・






で、これ


え3





これは、きっと何かをやらかしてしまったのだろう・・・


こんな具合にどんどん絵が描かれている






14年ぶりに描いてみた


え4



今日、会員さんの何気ない一言に励まされた
ありがとうございます

それで、お題が 「Thanks」




たまには、絵日記もいいね




safa




フィットネスのためのベリーダンスコンビネーションNO,1<3/4回目>

 「フィットネスのためのベリーダンスコンビネーション動画 
 「楽しみながら、美BODYへ」 がテーマ

フィットネスのためのベリーダンスコンビネーションNO,1<3/4回目>

※これは、ジェクサーフィットネスクラブで私(山口由起子)が行っているレッスンです

股関節・肩甲骨をバランスよく動かすことで、歪みを整え、代謝を上げていきます。
腰・腹部の引き締めに効果的です。

更新は週1回。少しずつ進んで、1か月でコンビネーションが完成します
今回はトルコの歌手セルタブの「It takes more」の3週目!
(コンビネーションの中で使用しているベリーダンステクニックは、クラスで基礎からレッスンしてます)

jexer会員さまは、復習用にご活用ください


楽しみながら、自分のペースでレッスンしてくださいね

(注)ベリーダンスを行うときは、必ずストレッチをしてください。
   急激に腰を動かさないでください。
   腰に持病のある方は、お止めください。



YoutubeにUPしましたので、こちらからご覧ください

フィットネスのためのベリーダンスコンビネーションNO,1<3/4回目>

( 動画上「Combination」のスペルが間違えております・・ )


今週は曲の2番に入ります!
1番を左右対称に踊ってみましょう


来週で、今回のコンビネーションが完成しますよ。
UPは水曜日の予定です

お楽しみに



safa



Sword Dance



Sword Dance




剣を使った踊りです

sword2.jpg



sword1.jpg







頭に乗せて踊ります

sword5.jpg







ターンもします

sword3.jpg







腰に乗せたりもします

sword4.jpg



どこにだって乗せます






この衣装のスカートは、一辺が1メートルの正方形◇
回ると四角く広がってかわいい




その1辺1メートルの正方形スカートに、シルバーのテープを5周!!張り付けた

計20メ-トル




アームバンドとヘッドピースももちろん作ったよ




剣がシルバーなので、全身にシルバーを取り入れてコーディネートしてみました
そして、フェミニンさもほしかったので、スカートとパンツはレースのものをチョイスしたよ



シルバーのコインブラ&ベルトは、いろいろ使い回せるので楽しいね



次はどんなコーディネートにしようかなっ






safa







safaのらくがき帳

はーい



ベリーダンススクール ビハインドザベールの待合室にこんなノートが出現しました


memo1.jpg







中身は・・・・










こんな感じ↓

memo2.jpg



ミッキーマウス対決

自分の記憶を信じて、ミッキーを書いてみました。

4名が一生懸命書いた結果が、これ

えっ?!
ミッキー???

なんて言わないで


もちろん、私も書きましたよ
一番かわいいやつ


だと、いうことにしておきましょう



上のドラえもん
描いた人が言ってました

「私、ドラえもん描くの得意なんだよねー」って。






笑わせていただきました



みんなも気軽に遊んでね
面白いものは、ブログに載せちゃうかもっ



でも、そんな使い方だけじゃないんだよ



なかなか会えないメンバーに・・

「〇〇ちゃんへ 
  〇月〇日、レッスン来るので、
    来れたら来てね!
      帰りにご飯食べよう!
              〇〇より」とか。


全メンバーに・・・

「巣鴨の〇〇のお店の〇〇がおいしいよ!お勧め」とか。


コミュニケーションツールとして、使ってくださいね




面白いノートにして、みんなで楽しもう




スタジオ着いたら、まずはノートチェック




safa





ショーダンサーオーディション

今日は、ベリーダンススクールビハインドザベールで、ショーダンサーのオーディションがありました

うちのスクール、ソロでショーに出演するためには、オーディションに合格することが必須条件

みんな、それを目指してがんばっております

オーディションを受けると、Latifa先生(我がスクールのヘッドインストラクター)から、今後の課題とその人にあった演目のアドバイスがもらえます

いいでしょー?

オーディションは年に数回行われていますので、次のチャンスをお見逃しなく
次はいつかな?!




今回の合格者






shamsメンバーでもある「Jumanaちゃん
⋆shamsはsafa率いるダンスチーム


Jumana.jpg



おめでとう
これからも一緒にがんばろうねっ



そして、みなさん
Jumanaちゃんの今後の活躍に期待して、応援よろしくお願いします




safa




砂漠の太陽

またまた、こんな時間になってしまいました

今日はShamsのレッスン日

発表会演目の振り写し完了
みんな、がんばったね
でも、これからが練習本番
しっかり練習して、良いのもに仕上げていくよ


shamsにちなんで、今日は砂漠の太陽
(shamsとは、アラビア語で太陽という意味)





私の大大好きな場所
エジプトの白砂漠

sun1.jpg

sun2.jpg

sun3.jpg

日の出です!
感動〜の瞬間
太陽の偉大さ、信仰心が生まれたのもわかる気がする
黒い物体は私です


白砂漠は、私の一番大好きな場所
写真もいっぱい撮ってきたので、後日ゆっくりご紹介したいです

書き始めたら、止まらないかも〜



もう一度行きたい最高の場所



safa





新しい自分へ 始めの一歩

新しいことを始めるときって、エネルギーたくさん使いますよね

ベリーダンスを始めようと思って、体験レッスンに来るのにも。
全然知らない場所に行くのだから、勇気がいりますよ

「ベリーダンスって楽しい!」っと思って、入会したにもかかわらず、なかなかレッスンに行けなかったり・・・

生活パターンにベリーダンスが入っていないんですから、気合いを入れなければ、レッスンに行けないかもしれない

でも、その始めの一歩を頑張れば、あとはスルスルっと動きしたりするんですよね


始めの一歩頑張れるか頑張れないかで、

「新しい世界へ行けるかどうか」

「新しい自分になれるかどうか」 決まるんだと思うんです





私も「新しい自分に 始めの一歩」を踏み出そうと思います

ベリーダンスを始めたのが1999年。
2001年よりNanaeオリエンタルバレエカンパニーに所属。中近東民族舞踊を学んできました。
国内での公演はもちろんのこと、2006年にはシカゴにて行われたSports&Cultural Festivalに、2008年にはアメリカ公演に主要キャストとして出演させていただきました。
その後も、MAQAM® Tokyo Academy of Middle Eastern Dance メンバーとして舞台での公演活動を中心に活動してきました。


12年間「アラビア舞踊家Nanae」を師に、舞台に立つために、より良い作品を作るために、鍛錬の日々を送ってきました


が、

このたび新しい世界に一歩踏み出します

今年2月でMAQAM® Tokyo Academy of Middle Eastern Dance を退団。

今後は、イベント、レストランショーを中心にパフォーマーとして活動してきます
そして、新しい自分へ一歩踏み出そうと思います



新しくなったsafaのお披露目日は、6/7金曜日です
詳細決まりましたら、告知いたしますので、みなさん、応援よろしくお願いします


そして、新しい自分を目指しているあなた
一緒にがんばりましょー




P.S. 私が2月まで所属していた中近東民族舞踊のダンスカンパニー↓
   こちらの方も応援よろしくお願いします
MAQAM® Tokyo Academy of Middle Eastern Dance




safa




フィットネスのためのベリーダンスコンビネーションNo,1<2/4回目>

 「フィットネスのためのベリーダンスコンビネーション動画 
 「楽しみながら、美BODYへ」 がテーマ

※これは、ジェクサーフィットネスクラブで私(山口由起子)が行っているレッスンです

股関節・肩甲骨をバランスよく動かすことで、歪みを整え、代謝を上げていきます。
腰・腹部の引き締めに効果的です。

更新は週1回。少しずつ進んで、1か月でコンビネーションが完成します
今回はトルコの歌手セルタブの「It takes more」の2週目!
(コンビネーションの中で使用しているベリーダンステクニックは、クラスで基礎からレッスンしてます)

jexer会員さまは、復習用にご活用ください


楽しみながら、自分のペースでレッスンしてくださいね

(注)ベリーダンスを行うときは、必ずストレッチをしてください。
   急激に腰を動かさないでください。
   腰に持病のある方は、お止めください。



[広告 ] VPS



今週はヒップサークルのコンビネーションが入ってきます
左に移動しながらヒップサークルを左回しで一周半→右に移動しなが右回しで一周半→足を肩幅に開いて、左に半周→右に半周→最後は左回しで一周半してから、左足に体重をのせて右足を閉じる。
その次は、ヒップシュミです

さぁ、やってみましょう

次回の更新は、4月17日(水)の予定です!
お楽しみに




safa





モンステラ




我が家のモンステラ



モンステラ



 「たくましさはうつくしさ」




safa


初めてのベリーダンス衣装

おはようございます

先日は「初めての発表会」でしたが、今日は「初めてのベリーダンス衣装」です

私が初めて衣装を購入したのが、12年前。
当時、ベリーダンスの衣装はなかなか手に入らないものでした

どうやって買ったかというと、アメリカからバイヤーさんがやってきて、バザールを開くのです

沢山の衣装とベリーダンスグッツの数々、ダルブッカなどの楽器もありました
もうお祭り騒ぎですよ


その何十着もある衣装の中から、一目惚れしたのがこの衣装
MADE IN EGYPT


No019=2007_04_20_20_06_55#C380



No080=2007_04_20_20_08_53#296E



迷わずに即決したのを覚えてます。

衣装の出会いも運命
12年経った今でも大切に使ってます

ちなみに、ヘッドピースと手首のアームバンドは手作りです
衣装の柄に合わせて、ビーズで同じ柄を刺繍してます
初めての衣装だったから、気合い入ってたね
今は、さすがにそこまで出来ないかな・・・




safa


ヘッドロール

ビハインドザベール Mystic Goddnessクラス本日無事代行終了しました
皆さん、雨の中ご参加ありがとうございました


リクエストがありましたので、「かっこよくヘッドロールをしながらターン」を練習をしました
※ここでいうヘッドロールとは、頭をくるっと回す動き



復習です!

・まずは足
 膝を使って、弾力を出して

・そしてバランス
 下半身を安定させて、身体の中心を意識して

・次は上半身
 頭を回すときは胸も一緒使いましょう
 頭だけで回そうとすると、首を痛めるので注意

・最後はしっかりと決める
 髪をきれいにさばいてね


あとは練習あるのみ
体で感覚を覚えましょうね。

そうすれば、かっこよく回れるよ



ヘッドロール+ターンの写真がありませんでした
これは、フロアワークでヘッドロール↓
パラパラマンガ風にお楽しみください


ヘッドターン1

ヘッドターン2

ヘッドターン3

ヘッドターン4



safa


ちゃくちゃくと・・・

こんばんは

今日はポカポカ陽気で気持ちよかったですね
明日はどうも春の嵐らしい・・・

だけど、レッスンあるよ
代行で、スタジオいくよ
みんな来てね


ベリーダンススクールビハインドザベールの大発表会、みなさん申込みましたか?
まだな人、迷っている人、ぜひぜひお申込みください
後悔はさせませんよー

インストラクター一同、すばらしい発表会にするために、全力を尽くすことを誓います


そして、私はちゃくちゃくと、発表会で着る衣装の準備を始めてます

今回は新作だよ
アメリカから取り寄せました

豪華な衣装
とっても気に入りました
だけど、私はカスタマイズ好き

いろいろ手を加えています

付いているスカートを取り外して、ボリュームのあるスカートに変更
ヘッドピースももっと豪華にかわいくアレンジ
ブラもクリスタルをたくさん付けてしまおう

ブレスレットは?ネックレスは??ピアスは???
考えるだけで、楽しいね

ダンスは衣装も含めて、作品
妥協せずに良いものを作っていきたいです


発表会にお申込みいただいた皆さまはご安心を
衣装を持ってなくても大丈夫
ゴージャズな衣装がなんと無料で借りられますよ


5月18日(土)に試着会を行います
衣装を借りたい方は、お集まりください。
インストラクター一同、あなたにピッタリの衣装を見つけてあげますよ


選曲・振付・衣装・・・私たちインストラクターは、ちゃくちゃくと発表会に向けて準備を進めております。



リボン

↑かわいいテープを見ると、カスタマイズ用についつい買ってしまうのよね



safa





鏡と私(初級編)

4月に入って、新しいメンバーも増えてきました

うれしいですね
フレッシュな気分になりますね

なので、今日はそんなフレッシュなメンバーにお届けする 「鏡と私」初級編講座 です


スタジオに入ると一番最初に目にするのが、大きな鏡
床から天井まで、端から端まで鏡・鏡・鏡・・・・

そう、ダンスを上達させるために、最も効果的な道具のひとつ
それが「鏡」です

鏡を上手に使うことが、上達への近道


それでは、初級編講座始めまーす


ますは、鏡の前に立ってみましょう
背中が丸まっていないかな?
お腹が出ていないかな?

姿勢をチェック


目がくすんでないかな?
頬が落ちていないかな?

表情をチェック


鏡の前に立ったら、一番綺麗な自分になりましょう

身だしなみは大切です
日々の積み重ねが「綺麗」を作り出すのです

綺麗な自分になれたら、気分もUP
気持ちが輝けば、もっと綺麗になれるはず



見た目が綺麗になったら、次は立ち位置です。

インストラクターと自分が両方見える位置に立ってください

インストラクターを直接見るのはNG・・
鏡越しに見るようにしましょう!

それは、自分の姿とインストラクターを前から同時に全身を見るためです。

インストラクターの動きと自分の動きを鏡を通して見比べてみてください。

「足が開き過ぎだわ・・・」とか
「腰の回し方が違うわ・・・」などなど
すぐに改善点がわかるようになりますよ

鏡越しに見れるようになったら、今度はいつもとは違う場所にも立ってみよう

見る角度が変われば、新しい発見があるかも


そんな風に鏡を使っていけば、鏡の前に立つ楽しみがいろいろ出てきますよ〜

今日は、なんだかポーズがかっこよく決まったわ!とか
お腹にくびれが!!なんてね

こんなに大きい鏡なんだから、使いたい放題使ってちょうだいね



「鏡と私」中級編はまた今度
お楽しみに


safa





フィットネスのためのベリーダンスコンビネーション NO,1 (1/4回目)

今回より 「フィットネスのためのベリーダンスコンビネーション動画 を配信していきます

 「楽しみながら、美BODYへ」 がテーマ

※これは、ジェクサーフィットネスクラブで私(山口由起子)が行っているレッスンです

股関節・肩甲骨をバランスよく動かすことで、歪みを整え、代謝を上げていきます。
腰・腹部の引き締めに効果的です。

更新は週1回。少しずつ進んで、1か月でコンビネーションが完成します
(コンビネーションの中で使用しているベリーダンステクニックは、クラスで基礎からレッスンしております)

jexer会員さまは、復習用にご活用ください


楽しみながら、自分のペースでレッスンしてくださいね

(注)ベリーダンスを行うときは、必ずストレッチをしてください。
   急激に腰を動かさないでください。
   腰に持病のある方は、お止めください。



[広告 ] VPS



safa



  

成長期

こんばんは

今日のベリーダンススクール朝入門クラスは、「音の取り方、感じ方」を中心にレッスンしていきました

テクニックを正しく行うことは大切です!
しかし、それだけではつまらない
ドラムを聞いて、メロディーを聞いて、全身で表現していきましょう

気持ちが解放されることで、身体も自然にほぐれていきますよ

今日はみなさん、一皮剥けた感じでしたね
その感覚を忘れずに、また次のレッスンがんばりましょう


レッスンするたびに、ステップアップしていく今が成長期
どんどん伸びて、どんどん大きくなってね

safaは一生懸命お世話します






ちなみに、私もまだまだ成長期
がんばるあなたも成長期





safa




Camel

こんばんは

今日は「Camel walk」のワンポイントレッスン

足の裏で地面を感じましょう
       しっかりと大地を踏みしめて!

そうなんです。
あの不思議な動きを出すには、まずは下半身の使い方とバランス力が必要。
そのためには、足にしっかりと体重を乗せること。
そうすれば、肩や首に力が入らずに滑らかで、エキゾチックな動きができますよ


初中級クラスに参加してくれたメンバーは、たくさん練習したね
引き続き、エキゾチックに動けるように練習してね


ベリーダンスのムーブメントには、生き物を模倣した動きがいろいろ出てくるけど、キャメルウォークはラクダが歩いている姿を真似てるのかしら?


と思いきや、いろいろ説があるみたいです


ラクダに乗っている人の動きを真似ている・・・ とか。
ラクダが座っているところから、立ち上がる姿を真似ている・・・とか。

・・・・・

確かにそう言われてみると、そんな気もするけど
・・・・・


ま、いいかっ



で、この写真


CIMG3934.jpg


以前、エジプトに行ったときの写真です。
振り落とされるかと思った・・・




safa